2005/10/26

『月刊ヒント 創刊2号』



しばらく古本を買うということを続けていると、買うときのポイントというのがいくつかできてくる。そのポイントの合計点を値段と見比べ、ある線を越えると、じゃあ買おうか、ということになる。ただ、例外はある。それは、どれかのポイントが傑出して高いか低いという場合。例えば、全く知らないが装幀に強い引力めいたものを感じたり、名前に怨念めいたものを感じたりである。

『月刊ヒント』もどちらかといえば、例外にあたる。まず名前にズレを感じた。そして、装幀がよくない。もちろん、高ければ買わないが、安かったのでつい購入してしまった。中身をペラペラめくってみると、これまたひどい。特集1は、「ぶらさがり健康器の秘密」。読んでみると、専門家の意見を聞きつつ、ネタぎれなのではと思わせるほどの幅広い視点から、ぶらさがり健康器について語る。しかしそこに特に秘密はない。特集3「近未来テスト」は、1979-2001までの間に、列挙された事件がいつ起こるかを予想して応募するというもの。2005年のいま見てみると、「紅白歌合戦が終わる日」など興味深いものもあるが、残念ながらどれ一つとして、いまだ起きていない。そして、極めつけが、「超能力テスト」。ことばでは少し説明しにくいが、クイズ形式でいくつか問いが並ぶ。Q2 POSITIONING TESTは、空の写真の横に「どこの国の空か」というもの。どこかにヒントがあるのだろうか?なんて思ってはいけない。自らの雑誌タイトルにも反し、どこにもヒントなどない。本当に超能力テストなのだ。超能力がなければ、全く楽しめない。ちなみに、答えはポルトガルだった。きっと、「POSITIONING TEST」なんてのも、適当につけているはず。ここらへんにくると、凄みさえ感じる。

パルコ出版から1979年に出ていて、月刊ビックリハウスの流れにある雑誌らしいが、なかなかにここまでダメな雑誌は見ない。ここまでくれば、そのダメさ加減が逆に貴重である。蛇足だが、これでも面白い拾いものもある。特集1「ぶらさがり…」のつのださとしさんのイラストは都会的なユーモアセンスがあった。また、山口百恵に関する記事で著名人にアンケートをしているところでの手塚治虫の答えは、今日の彼自身のイメージを正面から叩き崩すもので、驚かせる。「百恵にはどんな時、どんな場所が似合うか」という問いに、「服をびりびりに破られて、地下室の隅でふるえているところが見たい。」と答え、続いて「最後に山口百恵に一言」でも、またまた懲りずに「…かよわく成熟した女で、いじめられる女を見たい。」なんておっしゃっている。まあ、先生も激務にお疲れだったということにしておこう。ということで、今回は600円くらいだろう。

0 Comments:

コメントを投稿

Links to this post:

リンクを作成

<< Home