8/26(水)〜9/8(火)「本のある秋の暮らし」 @ 日本橋三越本店5F
8/26(水)から9/8(火)まで、日本橋三越本店にて、
「本のある秋の暮らし」に参加します。
紙と活字の持つ普遍的な魅力をさまざまな形で提案されている
モノ・コト・空間・スタイルを集めた架空の本屋さんが登場します。
book pick orchestraは、3つの形で参加します。
1.book pick orchestraの選書
今回は、秋の夜長にゆっくりと本を楽しみながらくつろぐ空間を
テーマに作られた9つの空間に合わせて、
その場所で読んでもらいたいと思う本を選びました。
2.文庫本葉書
選ぶときの手がかりは、包みに印刷された中身の本からの引用文だけ。
サプライズのあるプレゼントにも、自分が次に読む本にもなります。
切手を貼れば絵葉書のように郵送できます。
9月2日(水)、5日(土)の2日間は、自分のお気に入りの文庫本で、
文庫本葉書を作れるワークショップも開催します(詳細は下記)。
3.文庫本画廊
絵のように見えるけれど、ふつうの絵画と違うのは、
中に言葉が詰まっていること。実は額におさまった絵は文庫本の表紙部分です。
内容を想像しながら絵を鑑賞したあと、中の本を引き出して読み、
そのあとで部屋に飾ることもできる本です。
他にも、美篶堂さん、kof booksellers unionさんやイベントに加え、
ブックピックのメンバーでもある空想製本屋も参加します。
なかなかお目にかかれないすばらしい製本ばかりで、
今回はブックピックがセレクトした本も製本いただいております!
ぜひ本の新しい楽しみ方を体験しにいらしてください。
【本のある秋の暮らし】
会期:2015年8月26日(水)〜9月8日(火)
8月/10:30~19:30 9月/10:00~19:00
会場:日本橋三越本店 本館5階
ステーショナリー、家具インテリア北館、花鳥風月テラス
お問合せ先:日本橋三越本店 本館5階 ステーショナリー
(直通)03-3274-8447
◯ワークショップ:文庫本葉書をつくる(book pick orchestra)
お気に入りの文庫本から一節を引用して文庫本葉書を作ります。
お友達や参加者のみなさんと読書体験を分かち合うことを楽しんでいただきながら、
自分の好きな本をサプライズのある形にして贈ることができます。
日時:9/2(水)・9/5(土) 12時~17時(最終受付16:00)
定員:4名(随時承ります)
持ち物:文庫本葉書に仕立てる本1冊
参加費:1,200円
お申し込み:当日の随時受付となります。
12時から最終受付の16時までの間にお越しください。
◯オーダーメイド手製本受注会(空想製本屋)
本のお仕立て直し、アルバムや作品集などのオーダーメイド手製本を承ります。依頼主の一冊への思いを表すように、素材や構造、デザインを決めていき、「ひとり」のためだけに仕立てられた「いっさつ」を、おつくりします。また、リトルプレス「庭の本」や、book
pick orchestraセレクトの古書を修理創作した特装本を販売致します。
会期:8/26(水)、29(土)、30(日) 9/6(日)、8(火)
時間:午前10時30分~午後5時<予約優先>
参加費:27,000円〜
*一人での対応となるため、ご予約優先とさせていただきます。
ご来訪日時がお決まりの方は、info@honno-aida.com までお名前、連絡先を添えてメールをお送りください。
◯ワークショップ:糸で綴じる、スクラップアルバム(空想製本屋)
写真やポストカード、映画のチケット、旅先の思い出……様々な紙ものを収めるアルバムを、手製本で仕立てます。
紙を糸で綴じる、自分の手で本を形作る楽しさを、ぜひ体験してみてください。
日時:9/4(金) ①13時〜14時30分 ②15時〜16時30分
定員:各6名
参加費:2,300円(材料費含む)
お申し込み:当日受付、または三越店頭までお電話(03-3274-8447)にてご予約ください。
◯約100人のブックカバー展(Kof book sellers union)
イラストレーターやデザイナー、作家、会社員や学生など著名人から一般人まで老若男女約100人が「こんな本屋さんあったらいいなぁ」と考えた「架空の本屋さんの、架空のブックカバー」の展示会。
味のあるレトロ印刷で作られた約100種類ものブックカバーをご紹介。
◯オリジナルステーショナリーの販売(美篶堂)
長野県に伊那市美篶に製本所を、東京千代田区神田錦町にショップを構える製本会社。
昔ながらの手造りの技術とオリジナリティを活かし、
手造り製本をはじめ、ノート、ブロックメモ、豆本カードスタンド等を自主製作販売しています。
◯ワークショップ:ブロックメモノートブック(美篶堂)
美篶堂のブロックメモキューブを使って小さな上製本ノートを1冊作ります。
製本がはじめての方に最適なワークショップです。
日時:9/3(木) ①14時~15時30分 ②17時~18時30分
定員:5名
参加費:3240円
お申し込み:当日受付、または三越店頭までお電話(03-3274-8447)にてご予約ください。
◯トークショー:「クルミド出版とゆめある舎と美篶堂」
西国分寺のカフェ「クルミドコーヒー」から生まれた「クルミド出版」影山知明さんと、
望月通陽さんの線画に感動し、谷川俊太郎さんに詩を依頼して最初の本をつくった「ゆめある舎」谷川恵さん。
お二人にとっての本の魅力を製本屋美篶堂店主がお話をうかがいます。
*影山さんの著書「ゆっくり、いそげ ~カフェからはじめる人を手段化しない経済」サイン承ります。
日時:9/6(日) 15時〜15時30分
参加費:無料
お申し込み:当日受付、または三越店頭までお電話(03-3274-8447)にてご予約ください。