5/20(月)から、「ブックセレクターの仕事術と、本棚の作り方」開講
池袋コミュニティ・カレッジにて、
「ブックセレクターの仕事術と、本棚の作り方」として、
隔週の月曜日の夜に4回連続講座を行います。
今までにギャラリー、カフェ、シェアオフィス、図書館や文学館などさまざまな場所で、
行なってきた企画をベースに、実際の企画やセレクトを体験していただきながら、
book pick orchestraが考えるブックセレクトを伝えたいと思っています。
ブックセレクトというと何だかすごそうに思ってしまうかもしれませんが、
ふだん本を買って読むことも、もちろんブックセレクトの一つです。
この講座で、本と関わること全般についての楽しみ方を知っていただければうれしいです。
<講座内容(予定)>
第1回 「本を読む」を考える
「本を読む」ことについて、みんなで話し合いながら、「本を読む」を考えはじめるための体験をしていただきます。この体験から次回までにブックセレクトしていただくお題を出します。
(ブックセレクトの宿題あり)
第2回 「本を選ぶ」を考える
セレクトしてきた本についての発表をしながら、ブックセレクトの体験を踏まえ、「本を選ぶ」ことのコツ、考え方についてお話します。
(ブックセレクトの宿題あり)
第3回 「本棚を作る」を体験する −「可能性を広げる」ブックピックオーケストラの仕事術−
「本棚を作る」ことを体験していただきます。ただ本を選ぶだけではありません。本棚の「可能性を広げる」仕事術をお伝えします。
(ブックセレクトの宿題あり)
第4回 「ブックセレクト」を体験する −「世界に一冊しかない本をセレクトする」ブックピックの仕事術−
book pick orchestraが考える「ブックセレクト」を体験していただきます。「世界に一冊しかない本をセレクトする」ための仕事術をお伝えします。(宿題あり)
曜日・時間:5/20から 第1・3月曜 19:00~21:00 4回
講師:book pick orchestra代表 川上洋平
場所:池袋コミュニティ・カレッジ