川口市メディアセブンでワークショップ「図書館に自分たちの本棚をつくろう」を開催しました。
埼玉県川口駅前にある「メディアセブン」で、小中学生を対象とした
ワークショップ「図書館に自分たちの本棚をつくろう」を開催しました。
ぞう、くま、ライオンなど、動物にちなんだ本をセレクトし、それらを持ち寄って
動物園の本棚を作る、というワークショップです。
参加者は全員小学生。2グループに分かれ、まずは選書する動物たちを選びます。
自分たちのグループで選書する動物たちが決まったら、階下の中央図書館へ。
メディアセブンは中央図書館を併設しているため、選書にはまったく困りませんでした(多すぎて困りました汗)。
20分の選書時間もあっという間に過ぎ、ピックアップした本の中から実際に本棚に
並べる本を厳選していきます。
絵本、図鑑、単行本など、選ばれた本もさまざま。
最後は選んだ本のPOPを作成し、選んだ本とその理由を発表しました。
小学生ならでは視点での選書はとても新鮮で、はっとさせられる本もありました。
「動物」という制約で絵本を中心に選書してみて、改めて絵本の面白さ、種類の豊富さ、
また本を選び、並べ、勧める楽しさを実感しました。
図書館でのワークショップは初めてでしたが、もっと幅広い年代を対象に、異なる制約で
選書してもらうのも面白そうだなあ。。。いや、図書館を利用した他の企画もできるかも。。。
また新たな企画を実施する際にはぜひご参加ください。
みんなで作ったこの動物園の本棚は、12月8日まで中央図書館(5階)に展示されます。
川口市中央図書館にお越しの際はぜひお手にとってみてください!