雪の日
こんばんは。
book pick orchestraの松尾と申します。
きょうは雪が降っていましたね。
先週辺り、神田では「雪だるままつり」が行われていました。
靖国通りに巨大な雪だるまがごろごろ。
雪だ雪だということで、
急遽待ち合わせ場所を新宿に変更。
コーヒー、ケーキ、サンドイッチなどを注文して話し合い。
食べづらいケーキは食べ足りない気持ちになります。
しょんぼりしながら新しい企画の話をぽつぽつ。
新しいことはいいなあ。
本ってすごいなとばかみたいにぼんやり思いました。
お昼過ぎでおなかも空いたので食事へ。
食事といえばカレーです。
新宿といえば中村屋です。ハイチもいいよ。
アワビ!と興奮していたら「アワビ茸」。
「茸」はつい見逃してしまう漢字ですね。
さいきんは茸の本がたくさん出ているのでうれしい限り。
みんな茸が好きなんだなあ。
渡辺隆次さんの『きのこの絵本』は季節感のあるとてもよい本です。
「キノコ狩りには、静謐な熱狂とでも呼びたくなるものがある。」ですって。
読書と同じだ!
カレー屋で中華料理を食べる人。
きょうの持ち歩き本。
積んでみました。
お、その本いいね、貸して貸して。
MVP
リュシアン・ギヨー、ピエール・ジバシエ『花の歴史』串田孫一訳
文庫クセジュのうつくしい装丁にめろめろです。
目次からして面白そうな一冊。
へんなポーズ。
ぼやっとしていると次の予定に遅れそう!
ボンヌさまとふたり恵比寿の写真美術館へ。
写真家大橋仁のトークイベントがあったのです。
小走りで向かったせいか時間ぴったり特等席でした。
ここち書店の担当編集者である齋藤さんにばったり会ってびっくり。
不思議な学芸員と何やら熱心にお話していました。
本日はみぞれのような一日でした。