雨の中央線、天国と地獄
こんばんは
引っ越して一年も経つのに
今だ中央線に住んでいると思われている松尾です
だいぶ中央線臭さがとれたねと思っていたのに
新宿で乗り換えしようとすると
ついついオレンジの方向へ降りて切なくなりますが
いまは黄緑!都会っ子でございます。
きょうは久々に
中野より西へ、西荻窪へと向かいました。
ここはわたしが大学生時代にアルバイトをしていた
とても甘酸っぱい場所でございます。
おいしい珈琲屋『どんぐり舎』にてミーティング。
あのぷるぷる震えながら珈琲を運んでくれるおじいちゃんが今日はいませんでした。
元気かな。
椅子とりゲームの末に4人席確保。
4人席と言えば大相撲ですね。
どうでもいいことかもしれませんが、
一月場所の発売日は十二月一日です。
お忘れなく。
まずは
『ここち書店』、前回の反省、次回のテーマなどについて話す。
ここちはたのしいな。
10月号を読む鬼島くん
きょうは、はるばるありがとう
いつも、はるばるありがとう
オンライン古書店のはなし(あらたな素敵な展開!)や、
スターネット、一月くらいからはじまるあたらしいことについて話しました。
わたしもいくつか企画出したのだけど
わりと笑ってごまかされた感じがします
どうなのでしょうか
いえいえ、きっとそんなことはございません
必ず実現させてみせましょうぞ
ちょっとおなかがすいてきたので
ほびっと村 二階のBALTHAZARでごはん。
タコライスおいしかったです。
ごちそうさま!
その後、西荻、荻窪の古本屋をぶらぶら。
いくつかお買い物も。
西荻にはとても好きな古本屋があるのですが
いまのところ秘密です。
おとわちゃんというキャラクターが目印です。
店長がとても素敵な方で、
いつも何かしら話しかけてしまう、そんな魅力の持ち主です。
そんな店員になれるよう修行僧のごとくがんばります。
ではきょうもみなさま
おつかれさまでした
松尾藍子